[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
TOP>2018年家計簿月別集計 |
|
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | 月平均 |
副食 | 33,542 | 32,319 | 28,591 | 33,778 | 35,253 | 30,439 | 33,836 | 36,299 | 30,176 | 31,755 | 29,905 | 26,991 | 382,884 | 31,907 |
主食 | 3,588 | 2,335 | 9,407 | 4,534 | 3,978 | 5,263 | 4,436 | 4,136 | 4,862 | 7,695 | 3,722 | 9,704 | 63,660 | 5,305 |
嗜好品 | 2,614 | 3,012 | 3,597 | 2,340 | 3,991 | 4,182 | 1,780 | 2,406 | 2,922 | 2,993 | 4,773 | 5,449 | 40,059 | 3,338 |
家族昼食代 | 5,077 | 3,485 | 4,100 | 4,100 | 3,895 | 4,289 | 4,100 | 4,100 | 3,690 | 3,075 | 4,305 | 4,100 | 48,316 | 4,026 |
外食 | 0 | 1,782 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,710 | 0 | 1,100 | 0 | 4,592 | 383 |
食費合計 | 44,821 | 42,933 | 45,695 | 44,752 | 47,117 | 44,173 | 44,152 | 46,941 | 43,360 | 45,518 | 43,805 | 46,244 | 539,511 | 44,959 |
住居費 | 104,795 | 136,795 | 104,795 | 111,375 | 137,795 | 104,795 | 137,795 | 104,795 | 104,795 | 104,795 | 104,795 | 137,795 | 1,395,120 | 116,260 |
耐久消費財 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22,680 | 0 | 0 | 0 | 22,680 | 1,890 |
水道光熱費 | 22,830 | 20,886 | 27,726 | 18,668 | 21,184 | 13,393 | 20,566 | 13,674 | 25,536 | 13,433 | 19,152 | 12,840 | 229,888 | 19,157 |
衛生・日用品 | 2,877 | 5,254 | 5,078 | 5,291 | 4,723 | 2,535 | 4,456 | 6,506 | 6,903 | 8,239 | 5,775 | 6,865 | 64,502 | 5,375 |
医療費 | 5,417 | 17,907 | 12,160 | 20,281 | 20,410 | 21,917 | 29,923 | 20,977 | 23,089 | 6,870 | 14,640 | 27,759 | 221,350 | 18,446 |
被服費 | 0 | 5,896 | 11,520 | 10,402 | 1,818 | 0 | 2,437 | 1,186 | 3,704 | 3,018 | 5,237 | 4,810 | 50,028 | 4,169 |
教養・娯楽費 | 0 | 4,520 | 0 | 13,990 | 0 | 0 | 0 | 16,800 | 0 | 5,529 | 0 | 10,950 | 51,789 | 4,316 |
携帯電話 | 8,669 | 9,165 | 8,820 | 9,358 | 8,710 | 10,082 | 9,694 | 9,034 | 8,688 | 8,926 | 9,412 | 9,035 | 109,593 | 9,133 |
電話・通信費 | 3,509 | 3,461 | 3,460 | 3,532 | 3,492 | 3,519 | 3,460 | 3,500 | 3,472 | 3,556 | 3,469 | 3,444 | 41,874 | 3,490 |
交通郵便費 | 0 | 380 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 820 | 1,010 | 5,050 | 3,530 | 10,790 | 899 |
交際費 | 36,971 | 40,000 | 25,370 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,670 | 0 | 104,011 | 8,668 |
車両費 | 4,500 | 4,500 | 10,500 | 7,500 | 67,700 | 43,760 | 7,500 | 4,500 | 40,524 | 4,500 | 4,500 | 4,500 | 204,484 | 17,040 |
保険 | 5,924 | 5,924 | 32,944 | 5,924 | 5,924 | 5,924 | 70,670 | 5,924 | 5,924 | -14,596 | 5,924 | 38,826 | 175,236 | 14,603 |
息子関係費用 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,320 | 0 | 0 | 0 | 1,320 | 110 |
娘教育費 | 11,566 | 0 | 58,440 | 545,100 | 0 | 0 | 12,544 | 0 | 583,877 | 0 | 0 | 6,000 | 1,217,527 | 101,461 |
妻小遣い | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 120,000 | 10,000 |
実家関係費用 | 14,297 | 0 | 62,900 | 0 | 26,970 | 9,210 | 3,270 | 20,086 | 454 | 2,590 | 0 | 5,503 | 145,280 | 12,107 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 151,700 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 151,700 | 12,642 |
支出合計 | 276,176 | 307,621 | 419,408 | 957,873 | 355,843 | 269,308 | 356,467 | 263,923 | 885,146 | 203,388 | 233,429 | 328,101 | 4,856,683 | 404,724 |
※各月をふりかえって | ||||
12月 | 主人は今だに入院中。今年は病院でお正月を迎える事となりました。 喪中だし娘と二人だしで、今年はお正月の用意を何もせずになりました。 来年はどんな年になるのか思いをはせてみましたが、想像できず・・・。目の前の事を1つ1つ一生懸命にやってゆくしかないんだと感じています。 | |||
住居費 | ・・・ | 今月は固定資産税の支払いが33,000円あり、通常月より高くなっています。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代8,128円、ガス代4,712円です。 | ||
教養・娯楽費 | ・・・ | 子供たちとチケットを購入していたクリスマスコンサートを見に行きました。 | ||
保険 | ・・・ | 私の医療保険の年払い32,902円があり、通常月より高くなっています。 | ||
11月 | 先月に引き続き、今月も大きな出費はありませんでした。 今、主人が入院中です。 パーキンソン病は治療方法がないけれど、薬が効いている間は動けます。 ただ薬も長期間使っていると効かなくなってきたりするので、複数の薬を組み合わせて、副作用に気を付けながら、調整する必要があります。 年に1、2回は入院して検査しながら薬の量を変えていく必要があります。 ずっと入院を勧められていましたが、入院していませんでした。 通勤に不便を感じるようになってしまい、やっと本人も入院を受け入れました。 主要な薬をちょっと多く飲みすぎていたようです。 どうぞ今回の入院で薬の調整がうまくゆきますように。 | |||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代8,139円、ガス代3,999円、上下水道代6,906円、電池108円です。 | ||
交通郵便費 | ・・・ | 主人が入院している病院までの交通費や会社へ送った郵便物の費用です。 | ||
交際費 | ・・・ | 今年は主人の父が亡くなったので、年賀状は送りません。 喪中はがきに貼る切手代です。 | ||
10月 | 今月の総支出は今年の最安値となりました。(^.^) 特に臨時の支出もなく、県民共済の割戻金が振り込まれた事が大きかったです。県民共済は入っていて良かったと思います。 また医療費も娘の学生総合保険から通院給付金をいただき、その金額をプラスで計上したので、少なくてすみました。 | |||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代10,444円、ガス代2,989円です。 | ||
教養・娯楽費 | ・・・ | 主人の誕生日会の費用です。 | ||
保険 | ・・・ | 県民共済の割戻金20,520円が振り込まれました。差し引きして14,596円のプラスとなっています。 | ||
9月 | 今月は大学関係の支出に加え、車の故障もあり支出が多かったです。それにしても関西は台風21号の被害が大きかったです。あんなに長時間の停電も初体験でした。我が家は26時間ほどの停電でしたが、同じ市内でも長いところは4日も停電が続きました。そして本日は台風24号が接近中です。21号が怖かったので、物干し竿などもすべて家の中に入れ、窓に段ボールを貼りました。夕方から夜に欠けて通過しますが、眠れるかなあ。 | |||
耐久消費財 | ・・・ | 仕事中に小さい文字が見づらいと感じ、11年使っていた眼鏡を遠近両用メガネに変えました。使ってまだ数日ですが、近眼用の眼鏡と違って慣れるまでしばらくかかりそうです。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代13,519円、ガス代3,429円、上下水道代7,888円、電池700円です。 | ||
車両費 | ・・・ | 自動車の電動窓が壊れて窓が閉まらなくなってしまいました。応急処置と修理で30,024円かかりました。( ;∀;) | ||
娘教育費 | ・・・ | 後期の授業料545,100円、就活用のリクルートスーツが29,457円、通学定期9,320円でした。 | ||
8月 | 本当に暑い夏でした。(まだまだ暑いけど) 台風も多かった! 大学生の娘は現在バイトをしていないくて、夏休みもほぼ家にいるのでエアコン代が気になります。今月の口座引き落としはまだ1万円以内でしたが、来月以降の請求が怖いです。 | |||
食費 | ・・・ | 月額45,000円以内を目標に頑張っているつもりですが、年平均食費がとうとう45,000円オバーになってしまいました。(>_<) やっぱりじわじわと食品価格が上がっているんですね。野菜一束の量が少ない! | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代9,384円、ガス代4,290円です。 | ||
教養・娯楽費 | ・・・ | 年末に家族でアカペラグループのクリスマスコンサートに行くことになって、チケットを3枚購入しました。 | ||
実家関係費用 | ・・・ | お盆に行った母のお墓参りと主人の父親の初盆供養の費用です。 | ||
7月 | 地震、豪雨、台風・・・自然災害が続いています。豪雨ではJR,私鉄各社の電車が止まるなど、初めて経験する事態となりました。 今月は地震の影響で1時間早く出勤する状態が続き、8時から17時半までの勤務を1か月間やり通しました。気持ちに余裕を持たせるために、平日の夕食の作り置き、下ごしらえに励みました。日曜日の午後はずっと台所に立ちっぱなしでしたが、作り置きしておくとずいぶん気持ちが楽なのが分かりました。良い経験となりました。来月から9時出勤に戻ります。 | |||
住居費 | ・・・ | 今月は固定資産税の支払いが33,000円あり、通常月より高くなっています。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代7,935円、ガス代4,635円、上下水道代7,888円、電池108円です。 | ||
医療費 | ・・・ | これは削りようがないけれど、高い。( ;∀;) 主人に加え、アレルギー体質の娘も皮膚科と呼吸器内科へ通院。 | ||
保険 | ・・・ | 主人の年払いの定期保険の支払いが64,746円あり、高くなりました。 | ||
娘教育費 | ・・・ | 今月は娘の誕生日だったので、誕生日会の費用を計上。それと通学定期を購入しました。 | ||
6月 | 今月18日に大阪で大きな地震がありました。 幸い我が家は何も落ちたり倒れたりする事もなく、全員無事でした。 私の職場は少し被害が出ていて、天井のモルタルが落ちたりスチール棚が曲がったり、設備にも故障が生じ使えなくなったりなどの被害がでましたが、ようやく設備も復旧しだしたところです。 地震当日は自宅待機でしたが、翌日からは1週間はヘルメットをかぶって仕事をしていました。 今まで出荷できなかった商品も出せるようになってきたので、しばらくは1時間早く出勤する事が続きます。お弁当作りや洗濯もあるので、7時に家を出るのは少々大変です。 今まで緊急持ち出し袋を用意していなくて、貴重品などをどうするかも考えましたが、改めて気が付いたのは主人の薬を数日分持ち出せるようにしておかなくてはいけないという事です。パーキンソン病の主人は薬が切れると動けなくなってしまうからです。 だからまずリュックに入れたのは主人の薬です。 家の在庫も種類毎に整理しました。 薬の種類が多いのを実感しました。 |
|||
水道光熱費 | ・・・ | 地震でガスが止まった地域もありましたが、我が家は電気・ガス・水道も止まる事無く使えたので、助かりました。内訳は電気代8,092円、ガス5,301円です。 | ||
車両費 | ・・・ | 自動車保険の支払いが39,260円あり、通常月より高くなりました。娘が免許を取ったので、保険料高めです。 | ||
実家関係費用 | ・・・ | 実家との交通費とお墓の見学に行った費用です。 | ||
5月 | 先月亡くなった主人の父親の四十九日が終わりました。毎日が慌ただしく過ぎて、少し疲れたかな。お墓をどうするか、これから検討することになります。お義母さんはだいぶ痩せられたので、こちらも心配です。 | |||
住居費 | ・・・ | 今月は固定資産税の支払いが33,000円あり、通常の月より高くなりました。マンション購入後5年間は固定資産税の金額が安く優遇されていましたが、優遇期間が終わってからは負担がたいへん大きく感じられます。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代8,374円、ガス代5,658円、上下水道代7,152円です | ||
車両費 | ・・・ | 今月は自動車税の支払いが51,700円ありました。また娘が運転免許を取り、自動車保険に追加加入しました。それの支払いが8,500円。だいぶ高くなりました。 | ||
実家関係費用 | ・・・ | 主人の父親が先月亡くなりました。葬儀の費用等は保険で賄えるという事で、我が家の負担はありませんでした。この項目の費用のほとんどが実家との行き来の高速道路料金です。 | ||
4月 | 今まで帰省費という項目にしていたものに関して、実家関係費用と項目名を改めました。主人の妹が同居してくれてから日帰りで帰れる距離になったし、妹宅も含めてのお土産などを購入したりするようになったからです。これまで交際費に入れていたお墓参りの費用もこれからは実家費に入れようと思います。 今月の出費は高かったです。娘の大学の授業料とか国民年金の支払いとか・・・。 |
|||
住居費 | ・・・ | 今月は地震保険の年払いが6,580円あり、通常月より高くなっています。地震保険はマンションを買った時に加入したので、保険の項目でなく住居費に入れています。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代9,377円、ガス代7,671円、電池1,620円です。 | ||
被服費 | ・・・ | 私の服は自分のお小遣いの中から買っているので、ほぼ主人の洋服代です。 | ||
教養・娯楽費 | ・・・ | NHKの受信料の年払い13,990円です。 | ||
娘教育費 | ・・・ | 娘の大学の授業料前期分を振り込みました。 | ||
その他 | ・・・ | 主人が失業中に免除してもらっていた国民年金を私の分と二人分払い込みました。ただ10年前までしか遡って払えないので免除されていたすべての期間は払えませんでした。少しでも年金が増えますように。 | ||
3月 | きょうは大変嬉しい事がありました。高校時代の友人と9年ぶりに会えた事です。彼女はご主人をガンで亡くされてから鬱病を発症してしまい、家事をするのも大変な状態になってしまいました。年賀状は出し続けていましたが、彼女からは返信がなく、ずっと気になっておりました。メールも負担になるかも知れないので送れず・・・。そんな彼女から昨夜メールが来て、本日会えたのです。鬱病は少し良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。薬はまだ手放せず、毎日飲み続けているそうですが、子供たちと外出したりもできているようでした。また体調が良い日は会えたらいいな。 | |||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代12,339円、ガス代7,499円、上下水道代7,888円です。 | ||
交際費 | ・・・ | 私の母お墓参りの費用と叔父さんへの新築祝いと手土産です。 | ||
保険 | ・・・ | 今月は主人の医療保険の年払いが27,020円あり、通常月より高くなっています。 | ||
娘教育費 | ・・・ | 新学期からの通学定期を購入しました。最寄りえきまでのバスの定期が1年分なので5万円と高かったです。 | ||
帰省費 | ・・・ | 実は主人のお父さんの容体が悪く、何度か行き来を繰り返しています。それと主人と息子が主人の実家があった和歌山へ行ってきました。 | ||
2月 | 医療費控除の確定申告をインターネットを利用して、行いました。今年からセルフメディケーション税制が始まったり、医療費の領収書が提出不要になったりなど変更がありました。領収書不要で申請して、ちゃんと認めてもらえるのか不安も感じましたが、無事税金が戻ってきました。 私が利用した手順はこちらです。 |
|||
住居費 | ・・・ | 今月は固定資産税の支払いが32,000円あり、通常月より高くなっています。 | ||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代11,881円、ガス代9,005円です。 | ||
交際費 | ・・・ | 姪へ就職祝いと、親戚への香典です。 | ||
1月 | 娘が成人式を迎えました。 でも以前から公言していたように、式には参加せず。 なので振袖は用意しませんでした。 経済的には助かったけど、少し淋しい気もします。 4月からは3回生。 今年は就職活動が始まるのでしょうか? | |||
水道光熱費 | ・・・ | 内訳は電気代7,876円、ガス代7,312円、上下水道代7,642円です。 | ||
交際費 | ・・・ | お正月に親戚へのお年玉と母のお墓参り費用です。 |
||
娘教育費 | ・・・ | 娘へのお年玉と通学定期1か月分です。 |
当サイト内の内容・画像等の無断転載・複製・転用については固くお断りします
Copyright©2005-2025 Moko All rights reserved