ニックネーム |
モコ |
住まい |
兵庫県の大阪に近いところ |
特技 |
耳を動かせる(頭の皮をきりっとひっぱる感じにするのがコツ(^^;) |
好きなもの |
最近なぜか雲が好きです。
コーヒー・牛乳・乳製品。
ジャズボーカルグループのjammin'Zeb。アカペラグループのチキンガーリックステーキ。
|
苦手 |
ゴキブリ
電話
大きな声を出す
整理整頓(掃除はするよ) |
その他 |
今どき携帯電話を持っていない(持ってないから使い方も知らない!)
運転免許も持っていないナイナイづくしの専業主婦です。
結婚してちょうど1年後、主人が大阪から東京へ転勤となり、埼玉県民となりました。
それから3年後、主人の会社がまさかの倒産。
貯蓄も少なく、関西へ戻ってから住宅と仕事を探す余裕がなく、埼玉で再就職。
すっかり埼玉に居ついてしまいました。
・・・「関西に帰れる日はもう来ないのかも・・・」
とあきらめかけていた2007年3月、関西へ引っ越すことができました。
主人が関西支店への移動希望を会社に出してくれたのです。
約18年半も埼玉に住んでいました。
子供たちは埼玉で生まれ育ったので、埼玉へ帰りたいようです。
今は子供たちがこちらで良い友達に恵まれて、埼玉に居た頃と変わりなく
生活してくれる事が一番の願いです。
ずっと節約専業主婦でしたが、2007年4月よりパートを始めました。
社会へ出るのは15年ぶりです。スーパーの精肉売り場で働いて4年半。
職場の閉鎖が決まり、2012年4月転職しました。
老人ホームの厨房での調理補助を経て、現在9時から17時30分まで薬品工場で働いています。
がんばります。
|
家族
 |
夫(57歳)
2008年3月、埼玉で再就職した会社を退職してしまいました。
埼玉と関西では仕事のやり易さが違ったようです。
年齢的に再就職が難しく、2008年10月にやっと就職先が見つかりました。
収入激減ですが、仕事が見つかっただけでもありがたいと思わねば。
現在は新しい仕事先の仕事を覚える毎日でストレスが多そうです。
2012年2月、パーキンソン病症候群と診断されました。
定年まで勤められるのか、また経済的な不安が増えました。
|
 |
長男26歳
情報処理の専門学校へ2年通った後、就職。
社会人として1年経ったころから一人暮らしを始めました。食生活が心配です。 |
 |
長女(大学3年生)
私立大学の心理学部に通っています。
大学入学後はスマホ代もお小遣いも自分でアルバイトをして賄うように言っています。
でも学費は親もちです。今が一番教育費がきついです。
|
実はテレビに登場しました。
日本テレビの夕方のニュース番組「リアルタイム」です。
その番組の関東地方だけで放送されている「リアル目線」というコーナーで「拝見!お宅の家計簿チェック」という特集があるのですが
10分程度のそのコーナーに登場させていただきました。
ファイナンシャルプランナーの先生に我が家の家計簿をチェックしてもらいました。
予想通り、教育費が多すぎると指摘されました。
はい、自分でもこの項目はどうしても削れない部分になっている自覚があります。
その分、他をがんばっているつもりなので、許して〜。
でも主人がパーキンソン病になってしまい、医療費だけはどうする事もできません。
|