愛知万博(瀬戸会場、海上広場周辺、瀬戸日本館、グローバルハウス、神楽坂トルコレストラン ソフラ、トヨタグループ館)
万博見学2日目 |
入場後、昨日見られなかったトヨタグループ館と冷凍マンモスが展示されているグローバル・ハウスの予約券をもらう事を第一に行動しました。 入場直後、私と子供たちはグローバル・ハウスへ、主人はトヨタグループ館へと分かれて予約券をもらいに行きました。 グローバル・ハウスへの階段は混雑を避けるためか開場直後は使えなくなっており、かなり遠回りして歩いて行かなければなりませんでした。 途中で主人が追いついてきて、もう、予約券がとれたのかと思ったら、並んだ人一人1枚しか予約券がもらえず必ず入場者全員が並ばなくてはもらえないので、1枚ももらわず、こちらに来たという事でした。 グローバル・ハウスの入場券はスムーズにもらえましたが、やはり一人に1枚配布。 主人も来て良かったのでした。 その後すぐに、トヨタグループ館へ入場券をもらいに全員で行きました。 前日は確か、予約券を発行する機械の前に人が並んで予約していたように見えたのですが、きょうは人がひとりひとりに手渡ししていました。 昨日より、かなり混んでいるからかもしれません。 予約時間はグローバル・ハウスが12時10分、トヨタグループ館が14時30分。 前日に娘がゴンドラにとても乗りたがっていたので、ゴンドラに乗って瀬戸会場へ行くことにしました。 |
企業パビリオンゾーンBの長久手駅から瀬戸会場へと向かう'''無料'''のモリゾー・ゴンドラ 途中、民家がある所まで来ると、みごとにガラス?部分がスモークに変わった。 民家のプライバシー保護の為である。とてもスモークに変わる仕掛けがしてあるようには見えなかった。 |
![]() |
瀬戸会場は長久手会場より空いていて、のんびりとした感じ。 こちらにある瀬戸日本館はやはり予約券が配られていました。 もっと時間があれば、ゆっくり海上広場のワークショップも楽しみたかったのに残念。 万博らしくはなく、地域の催し物でもありそうな内容ではありましたが、ゆっくり家族で楽しめる感じでした。 |
![]() |
こちらでは市民の方々による、体験教室などが開催されていました。 娘が手織り機の使い方を教えてもらいました。 他にもいろいろな工作教室などがあって、やってみたかったのですが、予約券の時間になり見られませんでした。 |
![]() |
中に入ると薄暗くて良く見えない。床が平坦ではなかったので、つまずきそうそうでした。 最初に四方にある和紙に映し出された映像を見ました。とても日本的なものでした。 それが終わると上の階へと案内されました。そこは、こじんまりとした劇場でした。 ここの芝居はとても良かった。 とても真近で役者さんの演技が見られ、躍動感と迫力がありました。 子供がいる人でないと知らないと思いますが、NHKの「日本語であそぼう」みたいな内容。 宮沢賢治の「雨にもマケズ」の朗読や「わらべうた」などが合唱された、和のステージでした。 私は普段、劇場へ足を運ぶこともないので、こういうものが見られて嬉しかったです。 |
この後、グローバル・ハウスの予約時間が近づいていたので、再び長久手会場へ戻りました |
![]() |
グローバル・ハウスには2つの見学コースがあって、私達はオレンジホールのスーパーハイビジョンを見学しました。 予約券をもらう時からコースが分かれていて両方は見られません。 見学時間はブルーホールのほうが少し長くなっています。 スーパーハイビジョンはお花がアップになると綺麗だと思いましたが、近眼なこともあり、びっくりするほどすごいとは思えませんでした。目がいい人は、もっと鮮明に見えたのかな? その後、化石やマンモスの牙など、歴史上、貴重なものの展示を見ました。 一人一人に説明が聞ける機械が渡されたので、聞きたいところだけ説明を聞きながら見学。 ここは全部撮影禁止。壁の説明書きさえ、写せませんでした。 最後に動く歩道に乗って'''マンモス'''の見学。 なんか、とてもねずみ色なのが、ずーんとある感じなのが印象に残っています。 本物じゃないみたいな、とても何万年?も前のものとは思えませんでした。 もう少し、近くで見たかったな。 |
![]() |
次は昼食。この日はグローバル・ハウス近くのトルコ料理店「神楽坂トルコレストラン ソフラ」へ。 料理は全部セットになっていて2,000円でした。 主人と息子はシシカバブのセットを私は娘と1つでチキンロールのセットを注文。 |
シシカバブはちょっとハズレな味。エスニック調でなじめない、というより…おいしくなかった。 他の付け合せもイマイチな味だったかな。 ポテトサラダみたいなのは一見、具がないんだけど、豆を刻んで入れているんじゃないかな、という歯ごたえが ありました。 味はタコスと同じスパイスをつかっているんじゃないかというような味でした。これは私は平気な味。 |
チキンロールのセットはおいしかった。チキンのパプリカ煮(ハンガリー風シチュー)みたいな味。 付け合せもおいしかった。娘はバターライスを気に入っていて、これはチキンロールのソースと良くあっていました。 |
![]() |
最初はロボットの楽器演奏。 本当にラッパを吹いているらしいですが、そんな風には見えませんでした。 それから、人とロボット、未来の乗り物?が参加したショー。 この時、人が乗って出てくる「i-foot」という乗り物はすごいなーと思いました。 乗り物だけど、二本足。バランスを失って倒れないのが不思議でした。 これらの技術は確かにすごいんだけど…一緒に演技している人間の躍動感、肉体の美しさ。 機械よりも人間のほうが、数倍すばらしいと思えました。 |
トップページへもどる
当サイト内の内容・画像等の無断転載・複製・転用については固くお断りします
Copyright©2005-2008 Moko All rights reserved